◾️2025年10月18日(土)19時25分〜第11期CP研究会第4回「もっとうまくいく がん緩和ケア」

第11期CP研究会第4回
 「もっとうまくいく がん緩和ケア」
講師:広島市立広島市民病院 緩和ケア科部長 余宮きのみ


講師の余宮先生は緩和ケアではとても有名な先生です。2025年3月までは埼玉県立がんセンター緩和ケア科にて25年間、緩和ケア病棟、緩和ケアチーム、緩和ケア外来にて緩和ケアを実践され、2025年4月1日に広島市立ホロ島市民病院に異動されました。日本緩和医療学会に所属され、緩和医療ガイドラインやがん疼痛の薬物療法に関するガイドライン作成に携われています。ご自身では、「がん疼痛の緩和の薬がわかる本第4版(医学書院2024年)、「ここが知りたかった緩和ケア第3班」(南江堂2023年)、「もっとうまくいく緩和ケア 患者が幸せになる薬の使い方」(南江堂2021年)など執筆されています。緩和ケアに関する最近の知見を学び、薬剤師が取り組むがん患者へのケアに活かしましょう。

■日 時/2025年10月18日(土)19時25分〜21
■タイムスケジュール
 19時25分〜19時30分 挨
 19時30分〜21時  もっとうまくいく がん緩和ケア
           広島市立広島市民病院 緩和ケア科部長 余宮きのみ

<講演内容>
がん患者は様々な苦痛に晒されるが、本講演では、特に痛みと排便マネジメントの重要性と各症状の最近のエビデンスを共有する。薬剤師は、がん治療から緩和ケアまで横断的に活躍できる職種である。そこで、がん患者とのコミュニケーションのポイントについてもお話し、緩和ケアを含めたがん医療への薬剤師の積極的なアプローチを期待したい。

■場 所 / Zoom によるオンライン配信
■申し込み締切り/ 2025年10月16日(木)

定員はありませんが申し込み締め切り日は設けます
今回は講師の先生からの資料の提供はございません。当日のスライドで見てください。
 ✳︎当日参加が難しい方には録画したものを配信いたします。欠席の連絡の必要はございません。
  (リアル参加以外の視聴では研修単位の付与はございません)

■薬剤師研修センター認定単位1単位(申請中)
 薬剤師研修・認定電子システム(PECS)への登録をよろしくお願いします

■対 象 / JACP会員
      一般参加 (薬剤師、薬学生、薬局関係者)
■受講料 / JACP会員 無料、 →JACP会員 参加申込みはこちらから
     一般 : 3,000円 →一般参加申込みはこちらから(JACP会員以外の方)
*現在、会員ではない方はJACP会員にご入会いただきますとこの研修会から会員特典にてご参加可能です。
    →ご入会案内、会員特典はこちら
■主 催 / 一般社団法人 日本コミュニティファーマシー協会(JACP)

JACP会員申込み:無料

一般参加申込み:¥3000

関連記事

メルマガ新着

TOPIC月別アーカイブ