会員限定

薬局におけるセキュリティ対策(動画公開)

 

「薬局におけるセキュリティ対策」

大変ご好評をいただいたCP研究会での講演を
講師のアルフレッサ株式会社 加藤陽平様のご好意により公開しております。


2023年8月に開催したCP研究会第9期第3回目、「薬局におけるセキュリティ対策」
大変ご好評をいただいたCP研究会での講演を、講師:アルフレッサ株式会社 加藤陽平様のご好意によりJACP会員の皆様に公開いたします。講演を視聴できなかった方、リアルタイムでご参加された方にも改めて見直しの機会となれば幸いです。

2023年4月1日より改正薬機法施行規則が施行されました。施行規則第11条第2 項に基づく薬局の管理者の遵守事項として、サイバーセキュリティの確保について必要な措置を講じることとなっています。薬局におけるサイバーセキュリティの確保に必要な措置については、最新の「医療情報システムの安全管理に関するがイドライン」を参照の上、サイバー攻撃に対する対策を含めセキュリティ全般について適切な対応を行うこと。となっています。
そして厚生労働省は5月31日「医療情報安全管理ガイドライン第6.0 版」を公表しました。

薬局では、オンライン資格確認、電子処方箋、オンライン服薬指導など、ネットがつながっていないと行えない仕事がどんどん増えています。重要な個人情報を扱うにも関わらず、専門家や専門知識がないからと、サイバーセキュリティ対策が後回しになっている薬局はありませんか?日々の業務を優先するあまり、パソコンの画面に付箋でパスワードを貼っていたり、同じパスワードをずっと使い続けているようなケースなどありませんか?「医療情報安全管理ガイドライン第6.0 版」を読んでも言葉が難しく理解が難しいというケースもあるでしょう。サーバーとは?ルーターとは?クラウドとは?など基本的なところから解説いただきます。

メルマガ新着

TOPIC月別アーカイブ