メルマガ新着

JACP医薬品情報室-7

カナダ薬剤師会雑誌情報
7
著者
蔵之介
● JACP医薬品情報室だより 7
恐るべし、納豆菌パワー!

 

2015.12.12

 

今回は、納豆のお話です。

ワーファリンは、ドイツ語の凝固(Koagulation)に因んだビタミンKに拮抗することで、血液を固まり難くして血栓を予防する薬です。そのためビタミンKを豊富に含む納豆・クロレラ・青汁などは、ワーファリンの作用を減弱させます。緑黄色野菜や海藻類にもビタミンKは含まれますが、それほど多くないので大量に食べなければ問題はありません。しかし禁止されると食べたくなるのが人情です。そんな患者さんからの困った質問です。

 

◆『少量なら?』

納豆は、大豆を納豆菌で発酵させたものです。大豆のビタミンK含有量は20μg程度ですが、納豆には1パック(50g)あたり300μgと大量に含まれるだけでなく、腸内で納豆菌(学名:Bacillus subtilis var. natto)がビタミンKを多量に生合成します。そのため少量でもダメです。

 

◆『時間をずらせば?』

ある調査によると、ワーファリン服用者が納豆を食べると、約3日間はワーファリンの効果が消滅します。薬と納豆の時間をずらしても、何の解決にもなりません。

 

◆『加熱すれば、菌は死ぬ?』

伝統的な納豆の製法は、大豆を稲藁で包んで沸騰している湯に数分間浸します。こうすると雑菌は死にますが、熱に強い納豆菌の芽胞は生き残ります。納豆菌は乾燥にも強く、マイナス100℃の低温にも負けません。腸まで届くので、胃酸でも死にません。油で揚げても、なかまで十分に熱が通りません。レンジでチンしても、天日に干しても生きています。恐るべし納豆菌パワー!

 

  by 蔵之介

メルマガ新着

TOPIC月別アーカイブ